成分に関するご質問

アイコン(化合物)

Q.糖鎖と一緒に服用した方がよいのでしょうか?

A.糖鎖は重要な成分ですが、「ストレスを抱えたり高齢になると肝臓の働きが落ちて合成できなくなる」→「サプリメントで補いましょう」という図式は全くのでたらめです。実証している論文がないので、引用文献を示しているサイトは一つも無いはずです。糖鎖が重要であるという研究と、糖鎖の材料を栄養素のように取りましょうという主張とは全く関係ありません。糖鎖栄養学といったあり得ない発表は、一題も行われていない糖質化学会では下記のように注意を喚起しています。

http://hfnet.nih.go.jp/notes/detail.php?no=519

結論としては、糖鎖(材料となる単糖類)を取る必要はありません。その場合、糖鎖としてどのような食品をとればよいのでしょうか?通常の食事で結構です。特別な食事やサプリメントを摂取する必要はありません。

Q.何か併用して飲用したほうがいいようなものはありますか?

A.併用することで本成分の機能性が高まるようなものは特にございません。

成分の機能性は、人間が健康を保とうとする力を維持・サポートすることです。この力は、ストレスの影響を受け簡単に低下します。もし、機能性がより発揮される方法があるとすれば、日々のストレスを軽減し、本来得られるはずの機能性が打ち消されるのを防ぐことです。

Q.β-グルカン系の健康商品を取り過ぎると良くないという学者もいると思いますが、こちらの商品を継続して長期に飲んでも問題ないのでしょうか。

A.結論としては、長期飲用されても問題ありません。

取り過ぎるとよくないという考えは間違いではありません。多くのβ-グルカンの商品は、原料であるキノコ類を高度に抽出・精製することで得られます。その製造過程で発がん性物質なども一緒に濃縮される危険性があります。抽出・精製レベルが低ければ、そのような危険物質を除去しきれず安全性の面で問題が生じる場合があります。

本成分は、特殊な微生物の培養により産生されます。つまり、抽出・精製工程を必要としないため、発がん性物質の濃縮の危険性もありません。また、成分の安全性は厚生労働省で確認され、他の製品とは一線を画します。独自の研究でも、人が飲用する100倍量をマウスが寿命を全うするまで飲用させても問題のない結果が得られています。

Q.尿酸値が慢性的に高いのでプリン体の含有量が気になります。

A.プリン体は入っておりません。

Q.血液をサラサラにする成分は入っていますか?

A.入っておりません。

Q.いつかインスリンを離脱して正常値に近くなるように願っているのですが併用すると低血糖のリスクなどありますでしょうか?

A.公的医療機関において本成分の有用性の研究が実施されていますが、低血糖のリスクは報告されておりません。

Q.脱毛症にもいいですか?

A.本成分の機能性は、人間が健康を保とうとする力を維持・サポートすることです。あくまでサポートであり、脱毛症に効果があるとは言えません。

Q.内臓脂肪が減った事例があれば教えてください。

A.本成分の機能性は、人間が健康を保とうとする力を維持・サポートすることです。あくまでサポートであり、内臓脂肪の減少に効果があるとは言えません。